新潟市で木造住宅をお考えの方へ|断熱方法をご紹介します

insta

tel:0120-265-245

営業時間/8:00~18:00日曜定休

メニュー

BLOG住宅アドバイザー菅原の住宅ブログ

住宅アドバイザー菅原の住宅ブログ

2019/07/23

新潟市で木造住宅をお考えの方へ|断熱方法をご紹介します
投稿者:菅原 智弘

「暖かい家に住みたい」
このようなご要望をお持ちではないでしょうか。
冬など寒さの厳しい季節に室内が寒いと、ストレスや体を壊す原因になります。
そのため、注文住宅を建てる際は断熱性が高い家にしたいですよね。
断熱性が高いと暖かいだけではなく冬場の暖房の使用を抑えることができ、光熱費が抑えられます。
そこで今回は、新潟の方に向けて、木造住宅における断熱方法について、ご紹介します。

□断熱方法

*充填断熱工法

充填断熱工法とは、内壁と外壁の間にグラスウールなどの断熱材を詰め込む工法を指します。
ただし、通気層の確保が難しいため壁内結露が発生しやすいです。
1970年に起こった「ナミダダケ事件」は、この壁内結露によって床の木材が腐りました。
そのため、室内側に除湿シートを貼る対策が重要です。

*外張り断熱工法

外張り断熱工法とは、主にプラスチック系の断熱材を壁や屋根の外側から全体を包む工法のことです。
この工法では外側で断熱をするため、壁内と室内の温度差が低くなり壁内結露が起きにくいです。

□断熱の注意点

*断熱性能の選択

断熱性能は地域ごとに適した断熱レベルがあります。
ご自身の住む地域の断熱レベルに合わせた断熱材選びと断熱材の厚みを決めていくことが重要です。

*窓の断熱化

家の構造だけではなく、窓の断熱化も重要です。
部屋の温度の半分以上は窓から逃げると言われています。
そのため、窓の断熱化をすることでより良い生活につながります。
窓の断熱方法として、ペアガラスや断熱シート、二重窓の設置など様々なものがあります。

*断熱材の選び方

一口に断熱材といっても断熱材には色々な種類があります。
種類によって断熱性能や耐久性、耐火性が異なります。
現在最も普及しているのが高性能グラスウールです。
グラスウールは断熱性能が高いだけではなく、人体に影響が出る有害物質をほとんど出しません。
環境に配慮する場合は古紙が原料となるセルロースファイバーが一番だとされています。
断熱材を選ぶ際は、熱抵抗値を参考にすると選びやすくなります。
この熱抵抗値が高くなるほど断熱性能が高いと言えます。

□まとめ

今回は、木造住宅における断熱方法について、ご紹介しました。
断熱方法としては充填断熱と外張り断熱の2種類です。
また、この断熱に使われる断熱材には様々な種類があります。
断熱は地域ごとに適したレベルがあるため、ご自身がお住いの地域に適したレベルを選択することが重要です。
ぜひこの記事を参考にして断熱してみてはいかがでしょうか。

お気軽にご相談・お問い合わせください!

0120-265-245

メールでのお問い合わせ

ラインでのお問い合わせ

株式会社大滝工務店 〒950-0892 新潟市東区寺山2丁目11番5号
TEL:025-275-0265 FAX:025-275-0304 > 会社概要 > アクセス

お気軽にご相談・お問い合わせください!

0120-265-245

メールでのお問い合わせ

ラインでのお問い合わせ

フッターイメージ写真

お問い合わせ

イベント情報

上に戻る