軒のメリット

insta

tel:0120-265-245

営業時間/8:00~18:00日曜定休

メニュー

BLOG住宅アドバイザー菅原の住宅ブログ

住宅アドバイザー菅原の住宅ブログ

2019/02/04

軒のメリット
投稿者:菅原 智弘

大滝工務店の動画 公開中!

こんにちは!

大滝工務店です。

突然ですが、住宅の【軒(のき)の出】って

どこの部分かご存知でしょうか。

軒の出とは

『外壁から屋根が飛び出た下方部分』のことを指します。

写真で言うと

ここの部分になります。

屋根の延長線的なイメージですね。

住宅を考える時には

あまり重要視されないような所ですが、

実はとても大事なところでもあります。

そんな今回は、軒の出のメリットを紹介していきすよ~

建物を守ってくれる

近年は、スッキリ魅せる外観の傾向から

軒の出が全くないような住宅も増えてきていますが、

建物に雨がダイレクトに当たってしまいますよね。

しかし、軒の出が出てることによって

雨が建物に当たるのを防いでくれます。

単純なことではありますが、とても大事です!

雨が外壁に当たるのを放っておけば

外壁のつなぎ目などから雨が侵入して

雨漏れの原因になってしまいます。

雨漏れって屋根から滴って天井に・・・というイメージが強いですが

実は、外壁から雨が侵入したケースの方が

はるかに多いのです!

このようなことから、軒の出は重要になってきます。

日差しの調整になる

軒の出が雨から守ってくれるのは

予想が付きやすいものですが、

この日差し調整についても軒の出の役割になります。

夏の太陽は、高度が高いので

軒の出が熱い日差しを防いでくれます。

また、冬の太陽は高度が低いので

軒の出があっても日差しを遮ることなく

暖かい日差しを建物内に取り入れることができます。

軒が出ていることで建物内の温度調整にもなるのですね♪

実はこの軒というのは

雨楽な家とも大きく関係性があります。

住宅設計する場合、一般的に軒先は

450㎜または600㎜にする場合が多いのですが、

雨楽な家は標準で900㎜を軒の出として設定しています。

軒の出は長ければいいものではなく、あまりはね出し過ぎてしまうと

建物の耐風性が下がっていってしまいます。

なので軒として最大限に活かせる900㎜を設定しています。

これが実際の雨楽な家の軒です。

これだけ軒が深ければ

雨の日でも外を有効活用できるかと思います!

子どもたちが外で遊んだり、

雨で濡れる心配なく洗濯物を外干しできたり・・・。

軒も雨楽な家ネーミングの由来に関わっているのです。

以上、今回は【軒】をテーマにお送りしました。

近年はデザイン性の劣化や、敷地の小ささなどから

軒の小さい、または全くない建物も増えてきています。

しかし、軒は建物でも大事な箇所です。

マイホームを計画中の段階で

軒についてもご検討いただけると

後悔のない家づくりをしていけると思います。

それでは!

お気軽にご相談・お問い合わせください!

0120-265-245

メールでのお問い合わせ

ラインでのお問い合わせ

株式会社大滝工務店 〒950-0892 新潟市東区寺山2丁目11番5号
TEL:025-275-0265 FAX:025-275-0304 > 会社概要 > アクセス

お気軽にご相談・お問い合わせください!

0120-265-245

メールでのお問い合わせ

ラインでのお問い合わせ

フッターイメージ写真

お問い合わせ

イベント情報

上に戻る